gcvtのヘルプ・マニュアル
日本語 英語
gcvt --help
man gcvt
GCVT(3) Linux Programmer’s Manual GCVT(3)
名前
gcvt - 浮動小数点数を文字列へ変換する
書式
#include
char *gcvt(double number, size_t ndigit, char *buf);
glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照):
gcvt(): _SVID_SOURCE || _XOPEN_SOURCE >= 500
説明
関数 gcvt() は、 number を、最短の長さの NULL 終端された ASCII 文字列へ
変換し、それを buf に保持する。 printf(3) の F フォーマットや E フォ ー
マットのように ndigit 桁の有効数字を生成する。
返り値
関数 gcvt() は文字列 buf へのポインタを返す。
準拠
POSIX.1-2001 で は 「 過 去 の 名 残 (LEGACY)」と位置付けられている。
POSIX.1-2008 では gcvt() の仕様は削除されている。
注意
この関数は廃止された (obsolete)。代わりに sprintf(3) が推奨される。
関連項目
ecvt(3), fcvt(3), sprintf(3)
2008-08-06 GCVT(3)
GCVT(3) Linux Programmer’s Manual GCVT(3)
NAME
gcvt - convert a floating-point number to a string
SYNOPSIS
#include
char *gcvt(double number, size_t ndigit, char *buf);
Feature Test Macro Requirements for glibc (see feature_test_macros(7)):
gcvt(): _SVID_SOURCE || _XOPEN_SOURCE >= 500
DESCRIPTION
The gcvt() function converts number to a minimal length null-terminated
ASCII string and stores the result in buf. It produces ndigit signifi-
cant digits in either printf(3) F format or E format.
RETURN VALUE
The gcvt() function returns the address of the string pointed to by
buf.
CONFORMING TO
Marked as LEGACY in POSIX.1-2001. POSIX.1-2008 removes the specifica-
tion of gcvt(), recommending the use of sprintf(3) instead (though
snprintf(3) may be preferable).
SEE ALSO
ecvt(3), fcvt(3), sprintf(3)
COLOPHON
This page is part of release 3.22 of the Linux man-pages project. A
description of the project, and information about reporting bugs, can
be found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/.
2009-03-15 GCVT(3)