hman(1) hman(1) 名前 hman - オンラインマニュアルページをブラウズする 書式 hman [ -P browser ] [ -H host ] [ section ] name hman [ -P browser ] [ -H host ] [ section ] [ index ] 説明 hman スクリプトは man2html(1) に対するインターフェースで、これを用いる と man ページをコマンドラインから要求し、好みのブラウザで出力を見ること ができるようになる。振る舞いは man(1) と似ているので、 hman を man の別 名にすることも可能だろう。ブラウザに netscape を用い、既に netscape の プ ロセスが起動していた場合には、 hman は要求を既に存在しているブラウザ に渡す。 オプション -P browser どのブラウザを用いるかを指定する (lynx, xmosaic, arena, chimera, netscape, amaya, ... など)。このオプションは環境変数 MANHTML- PAGER より優先される。デフォルトは lynx の non-httpd バージョ ン である。 -H host ど のホストから man ページを取得するかを設定する。このオプション は環境変数 MANHTMLHOST より優先される。デフォルトは localhost。 環境変数 MANHTMLPAGER この環境変数を使うとデフォルトで用いるブラウザを選択できる。 MANHTMLHOST この環境変数を使うとデフォルトで用いるホストを選択できる。 関連項目 man(1), man2html(1), arena(1), lynx(1), netscape(1), xmosaic(1), glimpse(1) http://www.mcom.com/newsref/std/x-remote.html 19 January 1998 hman(1)
コロナウイルスの日ごとの感染者数・死者数をグラフ化してみました。どの国が増加傾向にあり、どの国が終息に向かっているかを視覚化しています。
Copyright(C) linux-cmd.com All Rights Reserved. Author Takayuki Yukawa