idleのヘルプ・マニュアル
日本語 英語
idle --help
man idle
IDLE(2) Linux Programmer’s Manual IDLE(2)
名前
idle - ID 0 のプロセスをアイドル状態にする
書式
#include
int idle(void);
説明
idle() はブートストラップ時に使用される、内部システムコールである。プロ
セスのページをスワップ可能に設定し、優先度を下げ、メインのスケジュー ル
処理のためのループへ移行する。従って idle() は return することはない。
ID 0 のプロセスのみが idle() を使用することができる。他のユーザープロセ
スはたとえそれがスーパーユーザー権限を持っていたとしても EPERM を受け取
る。
返り値
idle() ID 0 のプロセスに対しては return しない。それ以外のユーザープロ
セスには常に -1 を返す。
エラー
EPERM ユーザープロセスには常にこの値をセットする。
バージョン
2.3.13 以降、もはやこのシステムコールは存在しない。
準拠
この関数は Linux 特有の関数であり、移植性を持たせたいプログラムには使用
すべきでない。
Linux 1994-08-21 IDLE(2)
IDLE(2) Linux Programmer’s Manual IDLE(2)
NAME
idle - make process 0 idle
SYNOPSIS
#include
int idle(void);
DESCRIPTION
idle() is an internal system call used during bootstrap. It marks the
process’s pages as swappable, lowers its priority, and enters the main
scheduling loop. idle() never returns.
Only process 0 may call idle(). Any user process, even a process with
superuser permission, will receive EPERM.
RETURN VALUE
idle() never returns for process 0, and always returns -1 for a user
process.
ERRORS
EPERM Always, for a user process.
VERSIONS
Since 2.3.13 this system call does not exist anymore.
CONFORMING TO
This function is Linux-specific, and should not be used in programs
intended to be portable.
COLOPHON
This page is part of release 3.22 of the Linux man-pages project. A
description of the project, and information about reporting bugs, can
be found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/.
Linux 1994-08-21 IDLE(2)