memfrobのヘルプ・マニュアル
日本語 英語
memfrob --help
man memfrob
MEMFROB(3) Linux Programmer’s Manual MEMFROB(3)
名前
memfrob - メモリエリアの操作 (暗号化)
書式
#define _GNU_SOURCE
#include
void *memfrob(void *s, size_t n);
説明
memfrob() 関数は、メモリエリア s の最初の n バイトのそれぞれの文字を 42
との排他的論理をとることによって暗号化する。変換後のデータは、暗号化 さ
れ ているメモリエリアに (再度) memfrob() 関数を施すことで、元に戻すこと
ができる。
この関数は妥当な暗号化ルーチンであるとは言えないことに注意して欲しい 。
XOR をとる定数を固定しているので、せいぜい、文字列を隠す程度の用法にし
か向いていない。
返り値
memfrob() 関数は、暗号化されたメモリエリアへのポインタを返す。
準拠
memfrob() 関数は GNU C ライブラリに固有である。
関連項目
strfry(3)
GNU 2007-07-26 MEMFROB(3)
MEMFROB(3) Linux Programmer’s Manual MEMFROB(3)
NAME
memfrob - frobnicate (encrypt) a memory area
SYNOPSIS
#define _GNU_SOURCE
#include
void *memfrob(void *s, size_t n);
DESCRIPTION
The memfrob() function encrypts the first n bytes of the memory area s
by exclusive-ORing each character with the number 42. The effect can
be reversed by using memfrob() on the encrypted memory area.
Note that this function is not a proper encryption routine as the XOR
constant is fixed, and is only suitable for hiding strings.
RETURN VALUE
The memfrob() function returns a pointer to the encrypted memory area.
CONFORMING TO
The memfrob() function is unique to the GNU C Library.
SEE ALSO
strfry(3)
COLOPHON
This page is part of release 3.22 of the Linux man-pages project. A
description of the project, and information about reporting bugs, can
be found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/.
GNU 2007-07-26 MEMFROB(3)