OUTB(2) Linux Programmer’s Manual OUTB(2) 名前 outb, outw, outl, outsb, outsw, outsl, inb, inw, inl, insb, insw, insl, outb_p, outw_p, outl_p, inb_p, inw_p, inl_p - ポート入出力 説明 この一連の関数はポートに対する低レベルの入出力に使用する。 out* 関数 は ポート出力、in* 関数はポート入力を行う。語尾に b がついている関数はバイ ト単位、w がついている関数はワード単位である。 _p がついている 関 数 は I/O が終了するまで待つ。 こ れらの関数はもともとカーネル内部での使用を想定して設計されているが、 ユーザー空間からでも使用できる。 -O や -O2 などを指定してコンパイルすること。これらの関数はインライン ・ マ クロとして定義されており、最適化を行わないと関数の展開が行われず、リ ンクの時に「解決できない参照(unresolved reference)」が発生する。 ユーザー空間のアプリケーションが I/O ポートにアクセスすることをカーネル に 教えるために ioperm(2) もしくは iopl(2) を使用すること。これを忘れる とアプリケーションはセグメンテーション違反 (segmentation fault) を受 け とることになる。 準拠 outb() とその仲間はハードウェア特有である。 value 引数が最初に渡され、 port 引数が二番目に渡される。この順序はほとんどの DOS での実装とは逆 で ある。 関連項目 ioperm(2), iopl(2) Linux 1995-11-29 OUTB(2)
OUTB(2) Linux Programmer’s Manual OUTB(2) NAME outb, outw, outl, outsb, outsw, outsl, inb, inw, inl, insb, insw, insl, outb_p, outw_p, outl_p, inb_p, inw_p, inl_p - port I/O DESCRIPTION This family of functions is used to do low-level port input and output. The out* functions do port output, the in* functions do port input; the b-suffix functions are byte-width and the w-suffix functions word- width; the _p-suffix functions pause until the I/O completes. They are primarily designed for internal kernel use, but can be used from user space. You compile with -O or -O2 or similar. The functions are defined as inline macros, and will not be substituted in without optimization enabled, causing unresolved references at link time. You use ioperm(2) or alternatively iopl(2) to tell the kernel to allow the user space application to access the I/O ports in question. Fail- ure to do this will cause the application to receive a segmentation fault. CONFORMING TO outb() and friends are hardware-specific. The value argument is passed first and the port argument is passed second, which is the opposite order from most DOS implementations. SEE ALSO ioperm(2), iopl(2) COLOPHON This page is part of release 3.22 of the Linux man-pages project. A description of the project, and information about reporting bugs, can be found at http://www.kernel.org/doc/man-pages/. Linux 1995-11-29 OUTB(2)
コロナウイルスの日ごとの感染者数・死者数をグラフ化してみました。どの国が増加傾向にあり、どの国が終息に向かっているかを視覚化しています。
Copyright(C) linux-cmd.com All Rights Reserved. Author Takayuki Yukawa