PPPOE-SERVER(8) PPPOE-SERVER(8)
名前
pppoe-server - ユーザー空間 PPPoE サーバー
書式
pppoe-server [options]
説明
pppoe-server は PPPoE (Point-to-Point Protocol over Ethernet) のユーザ
ー空間サーバーであり、Linux やその他の UNIX 系システムで利用で き る 。
pppoe-server は pppoe クライアントと関連して動作し、 PPPoE discovery パ
ケットに応答して、PPPoE セッションを設定する。
オプション
-F -F オプションを指定すると、 pppoe-server は fork されずデーモ ン
にならない。デフォルトでは fork されてデーモンになる。
-I interface
-I オプションは、使用するイーサーネットインターフェースを指定す
る。 Linux 上では、eth0 や eth1 が一般的である。インターフェース
は pppoe-server を開始する前に「アップ (起動)」しておかなければ
ならないが、 IP アドレスを設定してはならない。 2 つ以上のイン タ
ーフェースで応答するサーバーを設定するには、複数の -I オプション
を指定すればよい。
-T timeout
このオプションは pppoe に直接渡される。詳細は pppoe(8) を参照 す
ること。
-C ac_name
アクセス集信装置の名前として使用したい名前を指定する。指定しない
場合は、ホスト名が使われる。
-S name
name という名前のサービスを提供する。 -S オプションは複数個指 定
できる。各 -S オプションごとに、指定した名前のサービスを PADO フ
レームの Service-Name タグで広告できる。最初の -S オプションはデ
フ ォルトのサービスを指定し、 PPPoE クライアントが長さ 0 の Ser-
vice-Name をリクエストした場合は、このサービスが使われる。
-m MSS このオプションは pppoe に直接渡される。詳細は pppoe(8) を参照 す
ること。
-s このオプションは pppoe に直接渡される。詳細は pppoe(8) を参照す
ること。このオプションを指定すると、 sync オプション を 付 け て
pppd が起動される。
-L ip IP アドレスを設定する。このアドレスは生成される pppd プロセスに
渡される。指定しない場合のデフォルトは 10.0.0.1 である。
-R ip リモート側の IP アドレスの開始点を指定する。セッションを確立する
と 、ip から順に IP アドレスが割り当てられる。 pppoe-server はア
ドレスのプールを自動的に監視し、有効な IP アドレスを pppd に渡す
。指定しない場合は、開始アドレスとして 10.67.15.1 が使われる。
-N num 最大 num 個の PPPoE セッションを許可する。指定しない場合のデフォ
ルトは 64 である。
-p fname
1 行に 1 つの IP アドレスが書かれたテキストファイル fname を読み
込む。ここに書かれた IP アドレスがクライアントに割り当てられる。
許可されるセッション数は、このファイルにある IP アドレスの数に等
しい。 -p オプションは、-R と -N の両方を上書きする。
このプールファイルには IP アドレスだけでなく、以下の形式の行があ
ってもよい。
a.b.c.d-e
これには a.b.c.d 〜 a.b.c.e の IP アドレスが含まれる。例えば、
1.2.3.4-7
という行は
1.2.3.4
1.2.3.5
1.2.3.6
1.2.3.7
と同じである。
-r PPPoE サーバーにセッション番号をランダムに割り当てさせる。セッシ
ョンは順番に操作されるのではなく、予想できない順番で割り当てられ
る。
-u サーバーに対して、pppd に unit オプションをつけて起動させる。 こ
の オプションはバージョン 2.4.0 以降の pppd でしか動作しない点に
注意すること。
-o offset
PPPoE セッションの開始番号を、1 ではなく、offset+1 にする。こ れ
を使うと、与えられたマシン上で複数のサーバーを稼働することができ
る。ただし、セッション番号が重複しないように注意すること。
-f disc:sess
-f オプションは、 PPPoE の discovery フレームと session フレーム
で使うイーサーネットフレームタイプを設定する。タイプはコロンで区
切られた 16 進数で指定する。標準的な PPPoE では、フレームタイ プ
8863:8864 を使う。接続先が標準的でないフレームタイプを使っている
ことがはっきり解っている場合以外は、このオプションを使うべきでは
ない。
-k Linux で -k オプションを指定すると、サーバーはカーネルモード
PPPoE を使う。このオプションは、Linux カーネル 2.4.0 以降で、 か
つ PPPoE サーバーがカーネルモードをサポートするように構築されて
いる場合にのみ使用可能である。
-h -h オプションを指定すると、使用法についての簡単なメッセージを 表
示して終了する。
動作
pppoe-server は入ってくる PPPoE discovery パケットを待ち受ける。セッシ
ョンが確立されると、サーバーは pppd プロセスを生成する。以下のオプシ ョ
ンが pppd に渡される:
nodetach noaccomp nobsdcom nodeflate nopcomp novj novjccomp
default-asyncmap
さらに、-L と -R オプションに基づいてローカルとリモートの IP アドレスが
設定される。 PPPoE セッションを初期化するために、 pppoe コマンドに pty
オ プ シ ョ ン が 指 定される。また、その他の pppd オプションはファイル
/etc/ppp/pppoe-server-options に書いておくことができる (このファイル は
何も書いていなくてもよいが、存在しなければならない)。
pppoe-server は主に PPPoE クライアントのテスト用のものである点に注意す
ること。製品としての使用を意図した高性能のサーバーではない。
著者
pppoe-server は David F. Skoll
Copyright(C) linux-cmd.com All Rights Reserved. Author Takayuki Yukawa