SNMPTRAPD.CONF(5) SNMPTRAPD.CONF(5) 名前 /usr/share/snmp/snmptrapd.conf - ucd-snmp trap デーモンの設定ファイル 説明 snmptrapd.conf は ucd-snmp SNMP trap を受信するデーモンが trap を受信し た際の動作を定義する設定ファイルである。このファイルには、以下の 「ディ レ クティブ」セクションで説明されているディレクティブを指定することがで きる。このファイルはデーモンが trap を操作・受信・報告するために必要 な 訳 ではない。このファイルは trap デーモンに拡張性を提供するための手段と して用いられる。 最初にお読みください 最初に、snmp_config(5) の man ページを読んでおくこと。この man ページに は、ucd-snmp 設定ファイルの処理のされ方・ファイルの場所・設定ファイル間 の関連性が書かれている。 ディレクティブ traphandle OID|default PROGRAM [ARGS ...] traphandle 設定ディレクティブは、OID トークンにマッチす る trap を 受信したときに、 snmptrapd が起動する外部プログラムを設定する 。 OID トークンが default の場合、他のトラップハンドラにマッチし ない trap は、このデフォルトの trap ハンドラを呼び出す (訳註:そ してこのデフォルトハンドラが、このディレクティブに書かれたプログ ラ ムを呼び出す)。プログラムは trap の詳細を標準入力から受け取る 。フォーマットは以下のようになっており、1 行につき 1 エントリ で ある。 HOSTNAME trap を 送ってきた該当ホストの名前。ホスト名は gethost- byaddr() で決定されたものである。 IPADDRESS trap を送ってきたホストの IP アドレス。 VARBINDS トラップとその変数の記述を含む variable bindings のリスト 。空白までの行の最初のトークンは OID で、行の残りの部分は その値である。 1 番目の OID は system.sysUpTime.0、 2 番 目 の OID は ...snmpTrap.snmpTrapOID.0 にすべきである。 OID の残りは trap に含まれる variable bindings である (た だ し 最 後 の OID はこの限りでないかもしれない)。 SNMPv1 trap では、一番最後の OID は ...snmpTrap.snmpTrapEnter- prise とその値である。基本的に SNMPv1 trap は、 SNMPv1 と SNMPv2 の共存のためのドキュメントに書かれている方法 で 、 SNMPv2 trap の PDU タイプに変換されている。しかし RFC の 番号を忘れてしまった。 createUser username (MD5|SHA) authpassphrase [DES] SNMPv3 ユーザーの作成についての説明は、 snmpd.conf の man ページ を 参 照すること。大体同じであるが、ファイル名を snmpd.conf から snmptrapd.conf に読み変えること。 format1 format SNMPv1 TRAP メッセージを表示するときに使うフォーマット。使用可能 なレイアウト文字は snmptrapd(8) を参照すること。 format2 format SNMPv2 TRAP2 メッセージと SNMPv2 INFORM メッセージを表示するとき に使うフォーマット (SNMPv3 は SNMPv2 形式の TRAP と INFORM を 使 っている点に注意)。 注意 o このデーモンは traphandle コマンドを実行するとブロックしてしまう (適切なシグナルのキャッチと wait() の組合せにより、将来修正し な ければならない)。 関連項目 snmp_config(5), snmptrapd(8), syslog(8), variables(5), read_config(3). 4th Berkeley Distribution 28 Aug 2001 SNMPTRAPD.CONF(5)
コロナウイルスの日ごとの感染者数・死者数をグラフ化してみました。どの国が増加傾向にあり、どの国が終息に向かっているかを視覚化しています。
Copyright(C) linux-cmd.com All Rights Reserved. Author Takayuki Yukawa