使い方: umount -h | -V umount -a [-d] [-f] [-r] [-n] [-v] [-t vfsタイプ] [-O オプション] umount [-d] [-f] [-r] [-n] [-v] special | node...
Usage: umount -h | -V umount -a [-d] [-f] [-r] [-n] [-v] [-t vfstypes] [-O opts] umount [-d] [-f] [-r] [-n] [-v] special | node...
UMOUNT(8) Linux Programmer’s Manual UMOUNT(8)
名前
umount - ファイルシステムをアンマウントする
書式
umount [-hV]
umount -a [-dflnrv] [-t vfstype] [-O options]
umount [-dflnrv] dir | device [...]
説明
umount コマンドは、ファイルの階層構造から指定したファイルシステムを切り
離す。ファイルシステムの指定には、システムをマウントしたディレクトリ を
与 える。またファイルシステムの実体が存在するスペシャルデバイスを与える
こともできるが、このやり方は古く、デバイスが 2 つ以上のディレクトリにマ
ウントされている場合に失敗するだろう。
フ ァイルシステムが ‘busy’ である時にはアンマウントは実行できない。例え
ばそのファイルシステム上で、ファイルがオープンされている (あるいはス ワ
ッ プファイルが使用中である) 場合や、あるプロセスのワーキングディレクト
リがそこにある場合などが該当する。この原因となるプロセスが umount 自 身
の 場合もありうる。 umount は libc をオープンするし、 libc はまた多くの
ファイル (locale ファイルなど) をオープンする可能性がある。 lazy アンマ
ウントにより、この問題は回避できる。
umount コマンドのオプションは以下の通り:
-V バージョンを表示して終了する。
-h ヘルプメッセージを表示して終了する。
-v 詳細表示モード。
-n アンマウントの際、 /etc/mtab への書き込みを行わない。
-r アンマウントが失敗した場合、リードオンリーでの再マウントを試みる
。
-d アンマウント対象のデバイスが loop デバイスの場合、 loop デバイス
の解放も行う。
-i /sbin/umount.
UMOUNT(8) Linux Programmer’s Manual UMOUNT(8)
NAME
umount - unmount file systems
SYNOPSIS
umount [-hV]
umount -a [-dflnrv] [-t vfstype] [-O options]
umount [-dflnrv] {dir|device}...
DESCRIPTION
The umount command detaches the file system(s) mentioned from the file
hierarchy. A file system is specified by giving the directory where it
has been mounted. Giving the special device on which the file system
lives may also work, but is obsolete, mainly because it will fail in
case this device was mounted on more than one directory.
Note that a file system cannot be unmounted when it is ‘busy’ - for
example, when there are open files on it, or when some process has its
working directory there, or when a swap file on it is in use. The
offending process could even be umount itself - it opens libc, and libc
in its turn may open for example locale files. A lazy unmount avoids
this problem.
Options for the umount command:
-V Print version and exit.
-h Print help message and exit.
-v Verbose mode.
-n Unmount without writing in /etc/mtab.
-r In case unmounting fails, try to remount read-only.
-d In case the unmounted device was a loop device, also free this
loop device.
-i Don’t call the /sbin/umount.
コロナウイルスの日ごとの感染者数・死者数をグラフ化してみました。どの国が増加傾向にあり、どの国が終息に向かっているかを視覚化しています。
Copyright(C) linux-cmd.com All Rights Reserved. Author Takayuki Yukawa